品質向上

基本的な考え方

製品企画から製品検査までの段階で仕事の基本となる品質保証規則を定め、各業務の目的や責任を定義し、各部署が責任を持って品質保証できるようにしています。品質保証規則をもとに、お客様の信頼に応えるよう日々改善サイクル(S-D-C-A)を回し、プロセス重視で品質保証システムの改善を行うよう努めています。また、TQMの考え方に基づいた業務品質向上活動を通して、当事者意識を持って業務遂行できる人材を育成し、全社一体となって、品質保証体制の向上を進めていきます。

品質保証の推進体制

「品質は機能」の考え方に基づき、お客様にお届けする製品の品質を保証をするために、それぞれの部署が品質に関わる業務に責任を持ち、次の部署に業務を確実に引き継ぐ(部署間の連携をはかる)ことをグローバルで努めています。そのためには、「自工程完結」と「双方向コミュニケーション」に重点を置いた活動を心掛けています。

※自工程完結...「自らの工程を完璧に遂行し、次の工程に不適合品を流さない」という作業の進め方

品質保証の推進体制

品質向上活動

TQM活動による業務品質改善や品質管理活動確認会、品質定例会等の活動を通して、お客様の期待にお応えできるよう日々活動を行っています。また、仕入先様との連絡会を通して、不具合情報や困りごとの共有、改善事例紹介を実施し、当社製品全体の品質向上に努めています。
品質問題が発生した場合は、原因の追求と対策を実施するとともに、社内関係部署において徹底的に再発防止を行い、仕組みの見直しまで確実に実施するサイクルを回しています。

QA点検の実施

品質保証本部長とメンバーが国内・海外全工場の品質保証体制の総点検と指導を行います。点検を通して改善を行い、重要品質問題の未然防止に向け、体制作りと品質レベルの向上を目指しています。同様に、社内や仕入先様で実施している重要な工程においても、自工程完結の観点で品質保証できているかを監査員が監査を実施し改善を行っています。

人材育成活動

製品化実現に必要な品質知識、製造工程や品質保証システムの役割を理解し、プロセス保証するための教育や再発防止のスキルを身に付けるための教育を行っています。
また、品質保証規則を通して自分たちの役割責任・仕事の意味の理解を深め、やりがいを高めています。
さらに、2022年度よりグローバルで品質展示会を開催し、品質を「知る、考える、行動する」をテーマに社員への理解活動を行っています。